fc2ブログ

日記

尿管膜遺残症 途中経過

「尿管膜遺残症」という一風変わった病にかかってしまいまして、
来月下旬手術を受けることになりました( ̄ω ̄;)

手術というとなんだか大事のようなんですが、
体自体はいたって良好で緊急性もないので
手術のタイミングを確定申告後にしてもらいました。

なんでも「へその緒の名残」が「尿管膜」というものらしいのですが、
そこに膿が溜まってしまい腫れてしまい、
その膿がへそから出てくるというなんとも奇怪な病です。
(しかもその膿がくっさい!)


例えるならひっどいニキビがヘソの奥にできた感じ?
なので内臓を病んでるわけでもないので体自体は元気です。

去年か一昨年、フィギュアスケートの羽生選手がこの病気で
緊急入院し手術を受けたそうで、
割と簡単にこの病気だと特定できました。


腫れと痛みがひどく身動きできなくなってしまい、
今月頭に一度入院したのですが、数日で退院し、
今は腫れも収まって、問題ない状態です。(膿は多少出てますけど)

ただこの「尿管膜」を放っておくと
再発して繰り返してしまったりするそうで、
腫れと膿が治まったところで取ってしまいましょうとなりました。

最初は腹腔鏡で局所麻酔・・と聞いていたんですが、
おへそから直接取ったほうが傷も小さくて済むということで
全身麻酔でやることになりそうです。

今から戦々恐々としております(´Д` )


スケジュールに穴が開いてしまうので取引先に
片っ端から連絡していたんですが、「入院」「手術」というと
変に驚かせてしまうようで説明が大変です。

大抵「あ、そんなご無理なさらずに・・来月はキャンセルに・・」なんて言われてしまうのですが、
むしろ体は元気な上に治療費がかかるので
キャンセルは勘弁してください

いやそれどころかもっと仕事ください

プチリニューアル

大分放置が続いていたのでブログ、HP共々プチリニューアルしてみました。

本家HP


多少見やすくなったかなぁと・・・。

いかんせんベースは10前の古いHTMLのタグ打ちのままなので
デザインには限界があるのですが、あまり凝りすぎても更新が大変になるので
ダマしダマし更新して使ってます。

とりあえずTOPのデザインと職歴の追記等を行いました。
サウンド、ムービーのページは一時的に見えなくしてます。

それに比べてブログの方はテンプレを適用するだけなんでお手軽ですね。
CSSとかHTML5とか、いろいろ覚えたい事はいっぱいなんですが
中々手が回らないのが実情です。

また一歩オサーンの階段を登りました

今日は朝もはよから小雨の降る中、
ゴミ出しのついでに近所のお猫様を追っかけ回して写真を撮ってました。

20120702猫120120702猫220120702猫3
もはや猫に顔をおぼえられた感。パンダ柄の猫には
「またお前か」という顔をされ、あんまこっちくんなよオーラを出されました。

その一方で3匹トリオ(一番右の写真:二匹しか写ってませんが・・)は
俺を見つけるととりあえず寄ってきます。



20120702猫420120702猫520120702猫6

その3匹トリオの写ってなかった一匹。コイツは私に最も近寄ってきます。
気にはなってるみたいです。



そんな誕生日でした。


それと気になってたMacでも使えるGPSロガー「Wireless GPS Logger M-241」をポチリました。
明日には届くみたいです。

これでs95で撮った写真にも位置情報をくっ付けられる!

遠出したくなりますな~暑いけど







HPをマイナーチェンジ

本家のHP「Digi-force」をマイナーチェンジしてみました。

TOP画像の下にこのブログのRSSを表示させてみました。
なかなかHPの更新ができてないので少しでも更新している感じを反映させようと思いまして。




最初原始的にHTMLのみでiframeを使ってRSSを組み込んでみたのですが
ブラウザの種類、バージョンによっても表示のされ方や挙動が変わってしまって断念。

色々調べたのですがちゃんとRSSをサイトに組み込むには
CSSとかjava scriptを勉強してない私には少しハードルが高いと判明。



そこで小粋空間さん/RSS Feedを表示する(サービス利用編)を参考に、
feed2jsという海外のサイトのサービスを利用して組み込んでみました。


自分のサーバーに何やらインストールしてRSSを反映させる方法も記載されてましたが
このサイトのサービスを利用した方が生成されたjava scriptを
既存のHTML内にコピペするだけなので難易度は低いです。

細かい表示設定などはCSSを組み込んでないうちのHPでは弄ることができなかったため
若干デザインの調整ができてませんが、とりあえずは組み込みできました。


やはりCSS、勉強が必要か。。





金星の日面通過

またブログのサボリ癖が・・・むしろHPの更新自体が止まってますが
今日も僕は元気です。


ちょっと遅れちゃいましたが、金冠日食に続き、
2012年6月6日の金星の日面通過の写真をとったのでアップ。

撮影機種:Canon Powershot s95

金星の日面通過
いや~非常にわかりにくい画像でスンマセン。
でも一応矢印で示した黒い点が金星だと思われます。

関東圏ではあいにくのお天気で、日面通過中はずっと分厚い雲がかかっていて
太陽がどこにあるのかすらわからない状態だったんですが

そろそろ金星が日面を通過しきってしまうな~って時刻に
奇跡的に雲が切れ、コレまた奇跡的に持っていた金冠日食用のサングラスを使って撮影しました。

雲が切れていた時間はものの数分で、
肉眼では確認できなかったんですが、なんとかカメラに収めることができました。



その時、天気が悪かったので金星の撮影は諦めて車で移動していたので
場所によっては撮影できなかったんじゃないかと思うとホントにいいタイミングでした。

次の金星の日面通過は105年後だそうです。