Canon Powershot S95 作例サンプルその4
Canon Powershot S95作例その4、ラストです。
見て下さった方、ありがとうございます。
最後の作例その4は驚くべき箱根率の高さ。




















この作例その4の後半、ちょっと設定を変えたので若干発色の印象が違うかもしれません。
ちょっとPowershot S100っぽいかも?
それから最初にも書きましたが
リサイズと再圧縮を行っているのでS95本来の画質ではありません。
ですがそれ以外は撮って出しのjpgまんまの状態です。
レベルや色身等もそんまんまです。
構図が傾いてたりアンダー気味に撮ってしまっていたりするものが何個もありますが
メンドウなんでレタッチ修正、調整はせずにそのまま載っけてます。
撮影モードはほぼすべてマニュアルモードです。
それから少し赤っぽい写真が多いのはホワイトバランスを故意に設定したからなんですが、
ケースバイケースで調整するのが面倒くて基本すべての写真が少しマゼンダによってます。
なのでアンダー気味なってたり、ホワイトバランスが赤に転んでるのは
カメラのせいじゃなく私のせいです。
その辺は作風としてスルー推奨です。
カメラは撮れば撮る程難しいなぁと思うのですが、
良い絵がとれるかどうかはカメラの性能もありますが一期一会な気もします。
Canon Powershot S95を手に入れてから一年弱。発売はさらに前で2年くらい前でしょうか。
日進月歩のデジカメの世界では、もはやS95は古い機種で、
高感度に強い、なんて言われていた頃が懐かしいくらい、
今のデジカメはすごいのがいっぱい出てきてます。
SonyのRX-100が出たときは本気でこれは買い替えか?と悩みましたが
中々どうして、S95で撮った絵をこうして見返してみて、
いやいや、まだまだいける!と自分に言い聞かせてます。
次期Powershot Sシリーズに期待です。
Canonさんおねがいします。
見て下さった方、ありがとうございます。
最後の作例その4は驚くべき箱根率の高さ。




















この作例その4の後半、ちょっと設定を変えたので若干発色の印象が違うかもしれません。
ちょっとPowershot S100っぽいかも?
それから最初にも書きましたが
リサイズと再圧縮を行っているのでS95本来の画質ではありません。
ですがそれ以外は撮って出しのjpgまんまの状態です。
レベルや色身等もそんまんまです。
構図が傾いてたりアンダー気味に撮ってしまっていたりするものが何個もありますが
メンドウなんでレタッチ修正、調整はせずにそのまま載っけてます。
撮影モードはほぼすべてマニュアルモードです。
それから少し赤っぽい写真が多いのはホワイトバランスを故意に設定したからなんですが、
ケースバイケースで調整するのが面倒くて基本すべての写真が少しマゼンダによってます。
なのでアンダー気味なってたり、ホワイトバランスが赤に転んでるのは
カメラのせいじゃなく私のせいです。
その辺は作風としてスルー推奨です。
カメラは撮れば撮る程難しいなぁと思うのですが、
良い絵がとれるかどうかはカメラの性能もありますが一期一会な気もします。
Canon Powershot S95を手に入れてから一年弱。発売はさらに前で2年くらい前でしょうか。
日進月歩のデジカメの世界では、もはやS95は古い機種で、
高感度に強い、なんて言われていた頃が懐かしいくらい、
今のデジカメはすごいのがいっぱい出てきてます。
SonyのRX-100が出たときは本気でこれは買い替えか?と悩みましたが
中々どうして、S95で撮った絵をこうして見返してみて、
いやいや、まだまだいける!と自分に言い聞かせてます。
次期Powershot Sシリーズに期待です。
Canonさんおねがいします。