fc2ブログ

2010年11月

故障したのはどっち??

うちにはMacが4台あります。
内、3台は実質ほとんど使ってません。

でもそのうちの一台を久々に使おうとしたらトラブルが発生してしまいました。


まずは4台のMacの内訳。

メインマシン:Power Mac G5 Quad
→お仕事からメール、日々使っています。今文章打ってるのもこの子です。

Power Mac G4 400 AGP
→初めて買ったMac。CPUやらビデオカードを交換して多少早くなってますが
現在使っておりません。

iBook G3 700Mhz
→初めて買ったノートパソコン。バッテリーは既に死亡しているので外してあります。
一昨年の1人旅行に持っていって大活躍でしたが普段は使っておりません。

Mac mini G4 1.2Ghz
→その昔、音楽専用機として購入。
今はiTunes & DVD再生機。TVに繋がってます。


で、今日久々にMac miniを立ち上げたんです。
ポーンと言う起動音がなって、TV画面にリンゴマークが写ります。(Mac OS X 10.4です。)

いつもなら次にディスクトップが出てきて、無線LAN子機のドライバソフトが立ち上がって
自動的に無線LANに接続、というカンジで起動するのですが

起動途中のリンゴマークでひたすら起動中のくるくる回るアニメーション。

ん・・・?なんか起動しないな~って思ってたら画面がブラックアウト。
あらあらまぁまぁ起動途中で落ちやがったか、と思った物の起動中のLEDは点灯しっぱなし。
操作不能なのに電源は落ちていないようなので、

焦らず電源ボタンなが押し→強制シャットダウン。

もう一度起動→同じ所でコケる。


ん~、これは起動ファイルが壊れたか・・ちょっと現象がおかしいけどしょうがない。
と、いうことでOS X 10.4のディスクから再起動。

すると無事画面がつきました。

そこからディスクユーティリティを実行すると案の定、何にかエラーが出てきました。
とりあえず起動できれば良いやと思い、修復を試みるたのですが・・・なんべん修復実行しても治らず。


これは・・・ハードのどこかに異常か・・?もしくは不良セクタかなにかで
アクセスできず直せない?
と、いろいろ勘ぐったものの、面倒になって再クリーンインストールを実行。

思えばこのMac mini、買ってこの方OSの上書きアップデートはした物の、
再インストールは一度もしてないな、と思いつつインストール作業。


とりあえずiTunes Storeで買った楽曲データとかいろいろあったのですが
すっぱり諦めプレーンな状態に。

無事OSのインストールはとおったので、よしよしこれでどうだと再起動。
→無事起動。続いてOSの設定作業のために一時無線LANのUSBアダプタを外しキーボードをつないで
設定をすすめ、最後にOSを最新の状態にするために、無線LANのUSBアダプタを戻しドライバをインストール。

そしてUSB端子の空きが無いため再び無線LANのUSBアダプタを引っこ抜いてキーボードを刺し・・


・・・・・!?
するとどうでしょう。急に画面がブラックアウトしてるじゃありませんか。


あれれれれ・・何だろう。まじでハードのどこかがめされたかなーと思いつつも、
再起動させると、またリンゴマークで止まってしまいました。


しかしふと、1つの可能性を考えてみる。

・・さっきは普通に再起動で起動できた。次に無線LANのUSBアダプタを
インストールした時点でブラックアウトが起きた&起動しなくなった。

・・・まさか・・これか・・?

半信半疑で無線LANのUSBアダプタを引っこ抜き、他のマシンに付けていた
全く同型の無線LANのUSBアダプタに差し替えて再起動。

するとどうでしょう、無事に起動しました!


・・も、もしかして

壊れてたのはMacでも起動ファイルでもなく・・・・
無線LANのUSBアダプタ・・!?
そりゃディスクユーティリティでなんべん修復しても治らんわ。

つまり、私のクリーンインストールは・・無駄だったのか・・

それに気付いた瞬間、非常にせつなくなりました。超脱力でした。。。
・・まあ、大したデータ入ってなかったから良いけどネ。




おかげですっかりクリーンでHDDに余裕ができたMac mini。
コレからは作業データの一時バックアップ用のサーバーとして使う事にします、ハイ。


フリーになって頻繁に使うようになったものベスト3

フリーの絵描きになって1年半近くになりますが、
独立してから頻繁に使うようになった機材がいくつかあります。

それまではあまり使う機会が無かったのに
独立をきっかけに使うシーンが増えた機材が以下のベスト3です。




まずはコレ↓「Webカメラ」
Webカメラ

ロジクールの「Webcam Pro 9000」。
じつは数年前に「デジカムの変わりとして使えないか」と思い、興味本位で購入していた物の、
あまり使う事無く押し入れに放置しておりました。

スペックは無駄に高く、静止画800万画素、動画200万画素まで対応し、
レンズには「カールツァイスレンズ」を使っているハイスペックモデル。

そして活用方法ですが、独立すると先方との打ち合わせが必要になるわけですが、
郊外に引っ越した私は移動にそこそこ時間がかかったりするため、
タイミングが合わずなかったり先方も移動に時間が取れなかったりで、
直接お会いして打ち合わせるのが難しい事がありました。
そこで急遽Skypeを使った会議を提案したわけです。

するとどうでしょう。電話と違ってお金もかからないし、PC越しなのでデータや資料を
送り合って確認しながら進める。気軽に会議が開ける等のメリットが多い事に気づき、
今では複数の先方様とSkypeの会議を行うようになりました。

実際にお会いして打ち合わせるのはすごく重要な事なのですが、
簡単な会議であれば、これでも十分に役目を担えると思いました。





お次ぎはこちら↓「シュレッダー」
シュレッター

機種はKOKUYO「デスクサイドシュレッダー<RELISH>」。どれが良いのかわからなかったので
あまり大きくない、評判がいいヤツを価格.COMで探して買いました。

実は独立前から欲しいな、とは思っていたのですが
買うほどでもないし、手で破ればすむ程度だったのですが、独立を機に購入。
するとやはり使う機会が多くなり、とても重宝する一品です。

それまでは個人情報といえば携帯やクレジットの明細程度でしたが、
独立するとむしろその辺の書類は青色申告のために必要なため処分できないのですが
先方から頂いた資料や、自分で用意した資料、不要なラフ画、書類、通販した際の送り状等々、
気付けば結構な頻度で使用しています。

ちなみにCD-Rやカード類の処分機能は付いてません。
CD-Rは昔の様にバックアップとして焼く習慣が無くなってきましたし、
むしろその辺は手でちゃんと処分した方が安全です。




そして最後はコチラ↓「プリンター(複合機)」です。
mp-640

機種はcanonのMP-640。これも独立、引越をした後に買いました。
それまでプリンターはエプソン、スキャナは薄型のキャノンをずっと使っていたのですが
ケーブルを無くしたい&コンパクトにしたいと言う理由で買い替えました。

正直なところ、色再現性、筐体デザイン等はエプソンの方が良いと思っていたのですが
「名刺のプリントが直接出来る」という機能一点でcanonに乗り換え。

そして使い始めると、イラストサンプルの印刷の他に
書類の印刷、確定申告の印刷、年賀、暑中見舞い、そして名刺などなど

独立前に比べて明らかに出番が増え、
ランニングコストが幾分安いcanonで良かったと思えるようにもなりました。

また、エプソンのプリンタを使用していた頃の悩みとして、
「しばらく使わないとすぐに目詰まりを起こす」と言う事があったのですが、
スキャナーとして使う際も自動でウォーミングアップするせいなのか、まだ目詰まりは一度もおこってません。

また、絵を描くうえでスキャナーは必須機能ですが、
スキャナとしても申し分無い機能があると思います。ただちょっとドライバは貧弱かな・・。





自分の仕事の業態に合わせて周辺に必要なものも変わるんだなぁと
妙な関心を覚えた一年でした。

一番くじプレミアム「化物語-C賞・八九寺真宵-」ポーズ案

先日、助っ人的なお仕事でしたが
一番くじプレミアム「化物語-C賞・八九寺真宵-」の
フィギュアのポーズ案を担当させて頂きました。

http://www.1kuji.com/nisioisin

↑のC賞の真宵ちゃんです。

そしてわざわざ先方様よりフィギュアお送り頂きました!

真宵フィギュア

ありがとうございました!
流石真宵さん。後光が射しております・・


お仕事としてはポーズ案を出しただけなので、
正直対した事してないんですが・・・

コレ、人生初のフィギュアでした。
本当にありがとうございました。


ただ、やっぱり堂々と飾るには恥ずかしさもあり、
そっとタンスしまってあったりします・・。

長引く風邪

実は先週の頭、風邪を引いて寝込んでいたのですが
未だにスッキリしません。

まわりでも風邪がはやっているようで、しかも長引くとの事。

今回私の場合はまずお腹にきて、それから鼻、熱、頭痛と
悪い症状が徐々にうえに上がってくるカンジでした。

最初お腹にきたときはソレが風邪とは全く思わなかったのですが
鼻から目の痛み(熱が出ると目が痛くなるのです)まできて
ようやく風邪か、と気付きました。


そしてそれから一週間近く立ったわけですが、
未だに鼻炎の症状が完全には治まらず、
不意にくしゃみが止まらなくなって頭痛に繋がったりします。

結構体調管理には気を使っていたつもりだったのですが
この忙しい時に体調を崩すとは我ながらなんとも情けない限りです。

ここから師走にかけてさらに忙しさが増す予定ですが、風邪をぶり返さないようにしなければっ

皆さんもお気をつけ下さいませ。

アークサインの「ハイネ」

こちらもpixivにはアップしていてこっちに貼っていなかったのでペタリ。

ハイネ

一応説明しておきますと、この「ハイネ」というキャラクターは
イラストを担当させて頂いてますオンラインゲーム「アークサイン」に登場する
課金傭兵と呼ばれるキャラクターの1人です。
ゲーム中で彼女を召還する事で一緒に敵と戦ってくれます。

こういう「動きを想像できるキャラ」は構図やポーズで遊べて結構好きだったりします。

いつもはエロなカンジのイラストが多い(得意)ですが、
こういう「カッコいい」系もたまには描きたいなぁと思います。