fc2ブログ

2011年05月

食あたり?風邪?

昨日、昼食食べてから急に体調が悪くなって
夜になるとヤバいくらい熱が出てリバースを繰り返し。

今日はなんとか回復してきたものの
まだ熱による頭痛とムカつき、今度は下痢・・


症状は風邪、なんですが、
何の前触れもなく昼食の後、嘔吐やら下痢に襲われるっていうのを考えると
もしかしてコレ食あたりなんじゃないかと思ってみたり。


しかし昼食に食ったのは前日に買っておいたたこ焼きと
鳥の照り焼き。

食当たるようなもんじゃないので困惑。
やっぱ風邪?

シロクロネクロ発売中です。

挿絵担当中の「シロクロネクロ」より、
敵方の「万里王」と「プラトーン」さん描いてみました。

シロクロネクロ-マリオ

とりあえずなんかビリビリさせておきました。

姉の飼い犬。

先日打ち合わせの帰りに実家によったのですが、
ちょうど姉貴と甥っ子も来ていて、姉貴の飼い犬である風雅と
戯れてきました。

風雅20110525

いや、犬はいいね。

が、ここのところシャンプーしていなかったようでちょっと香しい感じ・・・


それはそうと、たまにしか会わない私にも懐いてくれてる風雅ですが、
どうにも金属を舐めたり噛んだりするのが大好きらしく、
それを阻むものは誰でもウーウーうなって牙を剥き、噛もうとします。

おかげで風雅と遊んだ後は洗濯物が増えます。

あの花。

なんともながーいタイトルのアニメ
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」
通称(?)「あの花。」

に登場するおっぱ・・女の子、あなるを描いてみました。

あなる

相変わらずの謎ポーズ。なんか・・バランス・・まあいいや

表情もちょっと子供っぽすぎたなー

しかしすごいあだ名。「あなる」とかイジメかと。

河口湖~西湖周辺

日曜日は朝も早くから河口湖周辺へ写真撮影へ行ってきました。


富士山01 
おかげさまでよい天気に恵まれ、富士山近辺に到着するととても良く富士山が拝めました。



富士山03 富士山02 
そして目的地である「御坂峠 天下茶屋」さんへ到着。(左:天下茶屋/右:そこからの景色)
ここにたどり着くのが結構大変でした。カーナビに住所入れても全然違うところに行っちゃうし、
携帯のナビを使っても違うところに行ってしまう。
最終的には第一村人のおじいちゃんに聞いてやっとたどり着きました。


富士山04 富士山05

早速名物のほうとう鍋を頂きました。あの有名一家もご来店したそうで。


富士山06 富士山07
どうやらその景観の良さや、太宰治が滞在した地としてそこそこ有名な穴場のようで、
結構多くの人が訪れていてにぎわっておりました。


富士山08 富士山09
左:天下茶屋二階にある太宰治記念館。他にも大量の資料や写真などが展示されてました。
右:天下茶屋のすぐ奥にあるトンネル。明かりもなければ幅も狭く、車ですれ違うの大変そうです。


富士山10 富士山11

そしてついでに河口湖湖畔へ。

富士山12 富士山13
湖畔ではバスフィッシングを楽しむ人が結構いました。
また、生態系を保全するためか、川にバスが登っていかないように網で保護されていました。

富士山14 富士山15 富士山16

お次ぎは西湖湖畔。こちらはサビレっぷりが半端無い地域でした。
湖畔まで車ではいることができるため、結構多くの人達が
湖畔でバーベキューやバスフィッシングでくつろいでました。


富士山17
そして途中、なぜか乗馬クラブでトイレを借りる。


富士山18 富士山19

色々うろついたあげく、最初撮影した河口湖湖畔に戻って再度富士山を撮影する事に。
その撮影ポイント周辺の建物。右は廃墟。どうやら元旅館のようでした。
左はオサレな結婚式場と併設されていたネコネコしいたてもの。

富士山20 富士山21

そして夕暮れ~日没まで湖畔で富士山をとことん撮影。
(途中で私は車に退避してましたが)


今回結構ビックリしたのは、日曜日だと言うのに湖周辺は以外にどこも空いていたことと、
駐車場は基本的にタダっぽいという事。観光地にしては珍しい事だと思います。

もともとそんなに人影がない感じだったのですが、日が落ちるとホントに誰もいなくなります。
シーズン以外は結構穴場なのかもしれません。