fc2ブログ

2011年10月16日

模様替えしてみました。

HPの移転に合わせて、ブログの方もちょっとさわやかな感じのスキンに模様替してみました。
ついでにブログのTOP画像も用意してみました。

久々にエルフ描いたなぁ・・
亜人間って最近あんまり描いてなかったので妙なカンジです。



実は震災と重なってしまってお祝いできなかったのですが、HPが開設十周年目なので
次はそっちのTOP絵を変えたいと思います。


※寝ぼけて書いたら文章おかしかったので直しました/20111016





Mac mini G4の謎トラブル

先日の日記で旧式のMac mini G4の運用をする事が可能になった事を書いたのですが
妙なトラブルが発生・・。

なぜか新型のMac mini 2011 mid 2.3Ghzモデルからだけ共有にアクセスできなくなってしまいました。
いろいろ調べてるのですが謎の症状です。

共有にはアクセスできないのですが「画面共有」は可能で、WakeOnLanでスリープ解除も可能。
Mac mini G4からMac mini 2011midにアクセスする事も可能。

・・なのですが、スリープから復帰したMac mini G4にアクセスすると
「接続できませんでした」「IPアドレスを確認してネットワーク管理者に確認してみてください」
という警告が出てマウントができません。

そしてよくわからないのがMac mini G4を再起動したあとはマウント可能という点。
スリープから復帰した時は接続できないのですが起動直後はマウント可能です。


最初、Mac mini 2011midのOSを10.7.2にアップデートしたのが原因かと思い、
Mac mini 2011midの方をOnyXでメンテナンスしたりもしたのですが改善されず、

逆にMacminiG4の方をOnyXでメンテナンスと再起動をしたら接続できるようになったので
安心していたのですが、やはりスリープ復帰後はマウントできませんでした。

しかし謎なのは同じバージョンのMacBookAir、その他のマシンからは
Macmini G4を再起動しなくてもマウント可能という事です。


なんでしょうね・・同じMac miniとして、新参ものが嫌なのでしょうか。



相変わらずパソコンとはナマモノのようです。
やはり古い機種の運用は難しい・・OSを一旦真っ新にしてインストールし直すのが一番手っ取り早い気も・・

って、そこまで苦労するならもう一台Macmini買っちゃった方が・・?とか考え始めると
資産運用という最初の目論みが本末転倒なんですよね・・。

それにしても何が原因なのか・・謎のままです。