一人暮らしの防災考察その4~番外編・カンパン試食~
昨日に続いて今日も防災関連の日記です。
もうなんだかイラストレーターのブログとは思えない内容になってますが気にしない。
先日、家に前からあった貰い物のカンパンの賞味期限が迫って来ていたので
入れ替えると同時に、折角なので試食してみました。

左が頂き物のカンパン。なぜかここに引っ越して来た時に頂いたもの。
見事に賞味期限が今月末まで迫って来ていました。
右のカンパンは入れ替えの為に新たに購入したもの。

パカっと。
軽いですが結構な量が入っています。
カンパンの他に氷砂糖と乾燥剤が入っています。


保存をさせるために極力水分量を少なくした乾燥させたパン、「乾パン」。
食してみた感じ、おおよそ予想通りでしたが、
噛んでいると徐々に甘みと胡麻の風味が広がって結構美味しいです。
ただ乾燥させているためそれなりに固く、口の水分が一気に持っていかれるので
飲み物も一緒に欲しくなるかもしれませんが、
我慢してゆっくり噛んでいると自分の唾液が分泌されて来てしのぐ事ができます。
さらにお腹に入ると水分を吸って膨れるので結構お腹にたまります。
実際一缶の半分くらい食べると手が止まってしまいました。
一人につき一日一缶あれば空腹はしのげるんじゃないかなぁという感想。
とはいえあまり栄養分が多い食品ではない気がするので空腹をしのぐにはいいですが、
栄養分を補助する食品も必要かもしれません。
今売っている乾パンは、大体「賞味」期限が5年後に設定してありますが、
「消費」期限ではないので、保存自体はもっと持つのかもしれませんね。
とはいえ、サバイバルな状況になった時に「これ食っても大丈夫かな・・」と
不安になりながら食べるのもどうかと思うので、
やはりある程度の期間で入れ替えるのがベターじゃないかと思います。
もうなんだかイラストレーターのブログとは思えない内容になってますが気にしない。
先日、家に前からあった貰い物のカンパンの賞味期限が迫って来ていたので
入れ替えると同時に、折角なので試食してみました。


左が頂き物のカンパン。なぜかここに引っ越して来た時に頂いたもの。
見事に賞味期限が今月末まで迫って来ていました。
右のカンパンは入れ替えの為に新たに購入したもの。

パカっと。
軽いですが結構な量が入っています。
カンパンの他に氷砂糖と乾燥剤が入っています。


保存をさせるために極力水分量を少なくした乾燥させたパン、「乾パン」。
食してみた感じ、おおよそ予想通りでしたが、
噛んでいると徐々に甘みと胡麻の風味が広がって結構美味しいです。
ただ乾燥させているためそれなりに固く、口の水分が一気に持っていかれるので
飲み物も一緒に欲しくなるかもしれませんが、
我慢してゆっくり噛んでいると自分の唾液が分泌されて来てしのぐ事ができます。
さらにお腹に入ると水分を吸って膨れるので結構お腹にたまります。
実際一缶の半分くらい食べると手が止まってしまいました。
一人につき一日一缶あれば空腹はしのげるんじゃないかなぁという感想。
とはいえあまり栄養分が多い食品ではない気がするので空腹をしのぐにはいいですが、
栄養分を補助する食品も必要かもしれません。
今売っている乾パンは、大体「賞味」期限が5年後に設定してありますが、
「消費」期限ではないので、保存自体はもっと持つのかもしれませんね。
とはいえ、サバイバルな状況になった時に「これ食っても大丈夫かな・・」と
不安になりながら食べるのもどうかと思うので、
やはりある程度の期間で入れ替えるのがベターじゃないかと思います。