fc2ブログ

Mac mini 2011(mid) 2.3Ghz

先日買ったMacBook Air 2011(mid) 11.6inch 1.6Ghz SSD 128GBモデルに続き、
Mac mini 2011(mid) 2.3Ghz+8GBメモリを購入しました。

Mac mini 2011(mid) 2.3Ghz

現在は無線ネットワーク越しに、Mac OS X標準の「画面共有」というユーティリティアプリを使いって
Mac miniを他のマシンから制御しています。

画面共有はVNCというオープンソースに基づいた技術を用いたソフトで、
Mac OS Xの「システム環境設定」→「共有」→「画面共有」のチェックボックスに
チェックを入れるだけでクライアントの設定ができます。

すると簡単にほかのマシンから操作することができます。


画面共有2011

※画像は別マシン(Mac OS X 10.5)からMacminiのランチパッドを表示しているところ。


そんなこんなで快適なMac生活を送っていたところ、今朝方ネットワークに不具合が発生。
Macminiがほかのマシンからマウントできず、あれやこれややってみたところ
無線LANルーターの電気スタンドによる電波干渉と、メインマシンの無線LAN子機の電波感度の問題で、
通信が途中で途切れてしまっていたことが原因でした・・。

Macminiはモニタに繋がっていないためLANから見えないと原因も分からず、
検証するために一旦電源長押しの強制シャットダウン・・。

Macminiには問題なかったみたいですが
買って早々の強制シャッドダウンは肝が冷えますね。


今はもう原因がわかったのでまた快適なネットワーク環境に戻りました。

結局いろいろ検証するうちに、古いMacminiやiBookもネットワークに復旧。
こういう時に使えるとなるとなかなか処分できなかったり・・。