fc2ブログ

2011年10月17日 日光

2011年10月17日。急に思い立ってカメラ好きの友人と一路秋の栃木県日光へと向かいました。
往復で約500Kmくらいで、久々に結構な距離の運転でした。

日光はあいにくのお天気でしたが平日ということもあって
たいした混雑も無く大体カーナビの予想時間通りに到着しました。


その時写真を結構撮ったので載っけたいと思います。

撮影カメラは Canon Powershot s95。
設定は基本マニュアルで、シチュエーションに応じて設定値を弄って撮っております。
設定の参考は過去の日記をご参照ください。



201110日光01 201110日光02
写真左:まずは近所の湘南台駅からスタート。このとき午前9時過ぎ。晴れてました。
写真右:そして途中、「羽生(はにゅう)サービスエリアでトイレ休憩。


201110日光03 201110日光04
そして午後1時半ごろ無事到着。駐車場も確保して近隣を撮影。曇ってましたが鬼怒川がとても奇麗でした。



201110日光05 201110日光06 201110日光07
まずは腹ごしらえしようという事でとりあえず雰囲気のあるお店へ。
何故かお店の前にレトロな公衆電話が。みんな記念撮影してました。
名物は湯葉、ということで湯葉ラーメンなるものを注文。薄味アッサリで美味しかったです。
店内には数多くの有名人の色紙が飾ってありました。



201110日光08 201110日光09
そして東照宮へ。三仏堂というところが修復中で、その様子を見学できるようになってました。


201110日光10 201110日光11
修復用のやぐらの展望室から。左の写真はおきまりのジオラマモード撮影。


201110日光12 201110日光13
そこから出ると東照宮の参道の前に繋がっている日本庭園的な場所にでます。

201110日光14 201110日光16 201110日光17

201110日光18 201110日光19
残念ながらまだ紅葉はしていなかったのですが、とにかく苔が美しかったです。


201110日光20 201110日光21 201110日光22
そして東照宮へ。

201110日光23 201110日光24 201110日光25


201110日光26 201110日光27 201110日光28
おきまりの"三猿"です。子供の頃修学旅行で来た時も思いましたが、意外な程ショボイ。
むしろ近くにあるお清め処の方がゴージャス。(左端の写真)

201110日光29 201110日光30 201110日光31


201110日光32 201110日光33 201110日光34
これも有名な「眠り猫」の下をくぐり抜けて家康のお墓へ。


201110日光35 201110日光36 201110日光37
ご年配客に混じって「歴女」と思われる女性客が結構いました。

201110日光38 201110日光39 201110日光40
そしてお墓。その裏手には願いが叶うという「叶え杉」。しかし細かいところも細工が見事。



201110日光41 201110日光42
着いたのが昼過ぎだったために大分日が暮れてきて、急いで「華厳の滝」へ。
時間が遅かったため展望台より下には下りれなかったのですが、なんとか撮影できました。

すごい霧でしたがよく見るとうっすら虹がかかってなんかご利益ありそう。
一緒に行った友人はこの滝が大本命だったらしく日が暮れて人がいなくなるまで撮影してました。


201110日光43 201110日光44 201110日光45
滝の撮影を終えると、アタリは真っ暗でしたが一応、折角だからと中禅寺湖へ。
写真は若干明るく写ってますが、肉眼では湖畔が見えないくらいの暗さでした。


201110日光46 201110日光47 201110日光48
そして帰路へ・・・。
帰りに佐野サービスエリアで休憩。猫がいたので撮影タイム。

・・あれ?なんか眠り猫に似てる・・ということで比較図(左)



今回は当日の深夜に突発的に「よし、日光行こう」みたいな変なノリで行ってしまったため、
出発時間は遅いし、下調べとかもせずに行ったので紅葉を見ることができなかったのですが、
どうやら真っ暗で見れなかった中禅寺湖は結構紅葉していたらしいです。


あいにくの曇り空でしたが小学校以来の日光を駆け足で堪能できた気がします。